トップへ戻る
ホーム > 新着情報 > 八千代塾ブログ > 太陽が食べられちゃう?~月食と日食のヒミツ~ 準備編

太陽が食べられちゃう?~月食と日食のヒミツ~ 準備編

理科実験教室6月13日(土)実施

太陽が食べられちゃう!?

月食日食のヒミツ」です。

今週の理科実験は、先週に引き続き、天体分野、

月食日食です。

 

今月6月21日の夕方には、仙台でも部分日食が見られます。

是非、子供たちにも直接観測してほしい!

ということで、

日食の安全な観測の仕方、日食の仕組みを勉強します。

遮光板をお土産にお持ち帰りいただけますので、

是非観測してみてくださいね。

415491.jpg

 

自分で直接観測すると、記憶に強く残りますよね。

我が家の小学6年生の娘も、2012年の金環日食

当時4歳くらいだったと思うのですが、

うっすらぼんやり覚えているようです。

「お母さんが騒いでいた。影が変な形だった。」

位ですが、、、

 

2012年の金環日食も、なぜ皆既日食じゃなかったのか、

4154912.jpg

説明するとなると、ちょっと難しい、、、ですよね。

でも先週スーパームーンを勉強して、

スーパームーン2.pngスーパームーン.png

月の大きさは変わるということを勉強した皆なら大丈夫かな?

模型を作って確かめてみよう。

 

準備物

色を塗るので、黄色と赤のマーカーや、

色鉛筆があると便利です。

 

あと、ちょっと早いのですが、

6月21日(土)の実験教室では、

レモン電池や、トマト電池を作ります。

野菜や果物を何種類か持ってきてください!

コインを2枚ブスっと刺せる形状のものならなんでも大丈夫です。

水分が少ないものや多いもの、

味が甘いものや酸っぱいもの、いろいろ試してみましょう!

 

 

------------------------------
仙台 数学理科専門塾 八千代塾
https://yachiyo-jyuku.com/
------------------------------

 

 

シェア
< 前の記事     一覧へ     後の記事 >