先週の復習からです。
QUESTION「5人の中から班長と、副班長を選ぶ方法は何通りか?」
GIRL「5P2だから、5×4=20通り」
やちよ 「素晴らしい!では、ちょっと設定を変えますよ~」
QUESTION「5人の中から掃除当番を2人選ぶ方法は何通りか?」
やちよ 「これは、permutationでは解けないので、樹形図をかいてくださいな。」

GIRL「10通り。」
GIRL「樹形図書かなきゃ解けないんですか?」
(すっ鋭い…!)
やちよ 「組み合わせcombination、という方法がありますよ。」

高校で習う公式、組み合わせを教えました!
やちよ「ただし!
先週のpermutationと混ざっちゃうから、
そこを注意しましょう!」
ということで、今日は徹底して、その練習です。
最短経路の問題も解きました。
皆が経路をメモしながら、何分も時間を費やしているのに、
あっという間に採点しちゃう八千代先生を怪しんでいる模様…
皆が解き終わった頃
やちよ 「これcombination使えるよ。8C3だよ。」
GIRL「そんなことだと思った。先に言ってよー。」
と、視線が痛い八千代先生でした。
でも、皆が気づかないからじゃーん。
解けたんだからどんな方法でもいいんだよ。
解法に振り回されないように!
あくまで、解くために解法があるんだよ。
来週までの宿題
夏期講習会前なので無し!
夏期講習会のテキストを進めてください。
------------------------------
仙台 数学理科専門塾 八千代塾
https://yachiyo-jyuku.com/
------------------------------