やちよ「BOY、6月に身体測定あった?
自分の体重分かる?」
BOY「26キロ!」
やちよ「正確には、26kg(キログラム)っていうよ。
BOY、生まれたときの体重は分かる?」
BOY「3キロと100グラムぐらいって聞いたことがある。」
やちよ「そう考えると大きくなったねー。
赤ちゃんの場合は、kgよりもっと細かく表したいから、g(グラム)を使うよ。
キロって何倍って意味だっけ?」
BOY「1000倍!」
やちよ「だから、1kg=1000gね。
キロメートルとか、キロリットルのときと同じだよ。」
今学習している単元の単位だけじゃなく、
キロは1000倍、ヘクトは100倍など、
メートル法全体を意識して覚えてね。
そして、夏休み前に比べて格段に進化していたのが、コンパスです!
⇒
かなり小さな円も、クルクルと上手にかけるようになってますね。
幾何学模様をかいてみると、きれいだし、コンパスの操作にはなれるよーと
楽しい練習法を紹介しておきました。
いっぱい練習してみてください!
最後に図形ラボです。
夏休みにも自主的に取り組んでくれていました。
複数の経路を試して、最も早い経路を探す問題です。
時間を正確に求めなければならないので、苦労しましたが、
何パターンも時間を求めて確かめました。

来週までの宿題
算数
①P76~78
------------------------------
仙台 数学理科専門塾 八千代塾
https://yachiyo-jyuku.com/
------------------------------