みんな、公立中高一貫の問題に慣れてきた様です。
八千代塾では、過去問へ取り組む際、
①自分で解く
➁先生の解説を聞いて、ノートにまとめる
➂すぐに、自分一人で解いてみる⇒ここまでが授業中
➃宿題で解き直しをする。
という流れなんですが、
春休み、過去問に取り組み始めた頃は、
①の自分で解く
の時間には、全く解けませんでした……
この問題は何を聞かれているのか、
最初にどの数字に注目するのか、
もうチンプン?カンプン?だったんです。
ところが、最近は、
初見でも3分の1から2分の1位
解けるようになってきました!
成長!成長!!
これも(1)は解けたので、(2)から解説です。

すると、➁の解説の理解や、
➂自分で解き直しも早くなってくるんです。
良い循環ですね。
この調子でどんどんいくぞー!
さて、先週から、毎日の計算練習をスタートしています。
一日1ページ進めましょう。
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」
井上靖
地味だけど、毎日計算練習をしよう。
そのさきにきっと希望が見えてくる。
計算練習を怠けて、「数学は苦手だから、、、」
はカッコ悪いよ!
来週までの宿題
①今日の過去問の解き直し
➁計算練習 6ページ
------------------------------
仙台 数学理科専門塾 八千代塾
https://yachiyo-jyuku.com/
------------------------------