先週に引き続き、小6は⑰反比例の利用を行いました。
比例と反比例を学習したからこそ、
今…
混ざってきてます(´;ω;`)
ピエンですよ。ピエン。
ピエンの使い方合ってますかね。
もう一度!
xが2倍、3倍、4倍…されると、
yは2倍、3倍、4倍…されるのが比例!
xが2倍、3倍、4倍…されると、
yは÷2、÷3、÷4…されるのが反比例!
しっかり区別していきましょうね。
グラフはきれいに書けるようになってきました!
今日は、余った時間に、理科のプリントも解きました。
普段、土曜日に実験教室を行って、
あまり演習ができていないので演習タイムです。
実験教室でやったから、記述問題や、
実験の考察など、難しい問題の方がよく解けます。
逆に、用語は忘れているときがあります。
「あれ?道管だっけ?師管だっけ?」
「ヨウ、ヨウ、ヨウかい、いや違うな。ヨウ素、ヨウ素液だ!」
しっかり、考えるのも大事、
用語を覚えるのも大事です。
最後に休憩時間の一コマをご紹介。
すぐ横に机があるんだけどなー。
なぜかみんな、隙間で丸まって読むんですよねー。
君たち…
ダンゴムシみたいだぞ。
来週までの宿題
算数
①P106・107
------------------------------
仙台 数学理科専門塾 八千代塾
https://yachiyo-jyuku.com/
------------------------------